運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
29件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2020-03-19 第201回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

また、本年一月には、ロシア警備当局により、日ソ地先沖合漁業協定に基づきタラ漁操業をしていた同じく根室市の底はえ縄漁船一隻が国後島古釜布に移動させられる事案が発生し、五日後に帰港した件でございます。ロシア側主張によれば、操業日誌記載よりも多い漁獲物を発見され、不実記載疑い等があったことになっております。  

藤木眞也

2016-03-31 第190回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

政府参考人佐藤一雄君) 現在、日ロ間の漁業分野におきましては、日ソ地先沖合漁業協定あるいは日ソ漁業協力協定北方四島周辺水域操業枠組み協定の三つの政府間協定のほか、民間協定でございます貝殻島昆布協定が締結されております。今申し上げました協定に基づきまして、両国の間では協定対象水域における操業条件漁獲枠等に関する協議を毎年行っているところでございます。  

佐藤一雄

2015-07-07 第189回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

更にどんどん行きたいと思いますが、一九八四年、これは日ソ地先沖合漁業協定十二月発効でございますが、これを見てもどうもよく分からぬのがいっぱいあって、ここはまた有償枠が出てきたりいろんなことをやるんですが、日ロ排他的経済水域において相互入会権を発効して相互入会をしようということの条件になっておりますけれど、これの二〇一五年の操業状況をちょっと見ますと、日本はサンマ、イカスケトウダラ、マダラ等々となっておって

儀間光男

2002-07-12 第154回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第8号

この日ソ地先沖合漁業協定におきましては、日ロ双方自国関係法令に従って、北西太平洋自国の二百海里水域において他方の国の国民及び漁船漁獲を行うことを許可をしているわけでございます。この協定の下で北方四島に対する日ロ両国領土的主張重複をしていることにかんがみまして、我が国の二百海里水域ロシアの二百海里水域重複をして設定をされているということでございます。

川口順子

1996-06-06 第136回国会 参議院 海洋法条約等に関する特別委員会 第5号

風間昶君 それではロシアとの関係で、この法案成立は、今、日ロ間の日ソ地先沖合漁業協定がございますね、これに影響を与えるものではないというふうに考えられますけれども、その場合、その地先沖合漁業協定TACとの関係はどうなるのか、一つは伺いたい。  要するに、ロシア船に対してはTACとは関係なく別枠で漁獲量を割り当てることになるのかどうかが一番知りたいところであります。

風間昶

1996-05-24 第136回国会 衆議院 外務委員会農林水産委員会運輸委員会科学技術委員会連合審査会 第1号

北方領土周辺日ロの二百海里境界線が大体そういう重複水域になっておって、日ソ地先沖合漁業協定を締結して、そこではお互い水域内での操業を認め合う、この協定のいかなる規定もいずれの政府立場または見解を害さない、領土問題には関係ない、こういうことだろうと思うのです。

石橋大吉

1996-05-15 第136回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

一つは、いまだに題名を変えていないのですけれども、日ソ地先沖合漁業協定それとももう一つ日ソ漁業協力協定という、二つ協定がございます。これらはもう既に国連海洋法条約の内容を事前に踏まえてやっていっておりますので、基本的な変更はない。ただ、先生承知のとおり、今度日本直線基線を領海のところで使いますので、それで従来の線がちょっと変わってくる点があるのじゃないか。

東久雄

1996-02-27 第136回国会 衆議院 予算委員会 第19号

いわば北方領土については両国水域がダブっているわけでありますけれども、この線を引いた法律をそれぞれ認め合った上で日ソ地先沖合漁業協定というものが結ばれているわけであります。その日ソ地先沖合漁業協定の第七条で、「この協定のいかなる規定も、相互関係における諸問題についても、いずれの締約国政府立場又は見解を害するものとみなしてはならない。」

鈴木俊一

1992-05-13 第123回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

このような状況の中で、ロシアとの間におきましては、政府間ベースで日ソ地先沖合漁業協定に基づきます相互入漁あるいは日ソ漁業協力協定に基づきますロシア系サケマス漁獲というようなことが一つ枠組みです。二番目は、民間ベースではサケマス等合弁事業、カニ、エビ等に係ります共同事業あるいはスケトウダラ洋上買魚等が行われているわけでございます。  

鶴岡俊彦

1991-11-22 第122回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

十二月に予定されております漁業交渉につきましては、これは日ソ漁業委員会第八回会議ということでございますけれども、基本的には現在日本相手国との間にございます日ソ地先沖合漁業協定こういうものに基づいて実施されるわけでございまして、国としてはソ連邦相手になるという状況というふうに認識しております。  

東郷和彦

1986-05-08 第104回国会 衆議院 農林水産委員会 第16号

それで日ソ地先沖合漁業協定という話が進んだわけでありますが、いろいろやってみましたけれども協定を長期化するというのが精いっぱいで、中身操業条件まで長期的に決めるところまではどうしてもいかなかった。だから、上の協定自体は長期化したのですが、毎年の操業条件自体日ソ漁業委員会年ごとに決める、そういうことでやむを得ず今のような仕組みにしてしまったわけであります。  

佐野宏哉

1986-03-22 第104回国会 参議院 予算委員会 第13号

国務大臣羽田孜君) もうこれは先生案内のとおり、日ソ漁業協議というのは、日ソ地先沖合漁業協定これに基づきまして今日実務的なレベルで決着を図るということで進めておるところであります。ただ、漁民の関係者皆さん方あるいは加工関係皆様方からも、何とかひとつ大臣、訪ソしてこれを打開してもらいたいという声は私どものところにもたくさん実は上がってきているというのが現状であります。  

羽田孜

1986-03-06 第104回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

佐野(宏)政府委員 まず第一点でございますが、せっかく日ソ地先沖合漁業協定が締結をされまして、日ソ間の漁業分野での相互関係についてより安定的な法的枠組みができた。その中で、かえって実態交渉が従来よりも難航しておることは大変遺憾なことであるということは、私ども先生の御指摘と全く同様に考えております。  

佐野宏哉

1986-02-13 第104回国会 衆議院 予算委員会 第9号

羽田国務大臣 日ソ漁業交渉につきましては、もう先生が既によく御案内のとおり日ソ地先沖合漁業協定これによりましてロン漁業委員会、この場所で協議が行われることになっておりまして、我が国代表団が非常に難しい環境の中でありますけれども最善の努力を尽くしてくれておる、このように私ども信頼をいたしております。  

羽田孜

1985-11-22 第103回国会 参議院 農林水産委員会 第1号

その中で、先生お尋ねの今後の交渉にある程度の判断材料を提供するようなことがあったかなかったかという点でございますが、日ソ地先沖合漁業協定これにつきましては協定が一本化され長期化されたことについて、これを日ソ間の漁業分野での接触がさらに安定的な法的枠組みのもとで行われるようになったという意味で肯定的に評価をいたしておりましたが、ただ、中身の問題につきましては、先ほど先生もちょっとお触れになりましたように

佐野宏哉

1985-11-22 第103回国会 参議院 農林水産委員会 第1号

大臣も心にあったことをお述べになったんだと思いますが、私どもは報道されたものしかわかりませんで、その感触、また来年の大事な、来年というか今月末ですか、また今月の末からモスクワで日ソ地先沖合漁業協定が始まりますが、こういうことの中で大臣はそれなりの成果があった、何らかのことしとは違って話が進むようにお感じになられたのか、    〔理事北修二君退席、委員長着席漁業交渉、アメリカ、カナダ、非常に厳しい

藤原房雄

  • 1
  • 2